ふりすた☆ニュース

ふりすた☆ニュースは流行や噂などの知りたい情報や身近な話題を自由にお届けします!!

かおりだま作ってみた

今日は、娘とローズのかおりだまを
作ってみました



他にもソーダ、いちご、ぶどう、ピーチの
かおりだまもあります

対象年齢は、8歳以上だそうです






購入場所

色んな店舗、ネットで購入できると
思いますが、
私は西友で買いました


必要なもの

箱の中身…
かおりだまのもと、魔法の液、ポリシート、
小びん、スポイト、説明書です


その他に準備したもの

グラス2つ、スプーン、キッチンペーパー、
ハサミです

あと、別に小びんがあるといいと思いました‼️
(付属の小びんには入りきらないです💦)




作り方

①ポリシートを広げます
( 液がつくと、色が取れなくなる恐れがあるそうです。)
魔法の液をハサミで切り、グラスに入れます

②かおりだまのもとは、袋をよく揉みます
(分離してるので)
ハサミで切り、別のグラスに入れます

ほんのり香りがします🌹




③スポイトでかおりだまのもとを吸う
そして魔法の液に一滴ずつたらします





ポイント1
この時、かおりだまのもとが分離していたら
スポイトでゆっくり混ぜてから吸うと
いいです

分離したまま行うと、かおりだまの色が
まだらになります💦
写真の↑の所です




ポイント2
グラスの中のかおりだまのもとに泡が
あったり、
スポイトの中に泡があると、
気泡ありのかおりだまができてしまいます💦
写真の↓の所です

スポイトの中身を魔法の液に出し切る直前に
毎回ティッシュに出し切ってから
スポイトでかおりだまのもとを吸わせてました

この時、服などにつかないよう注意が必要です


④できたかおりだまをスプーンですくう
そしてキッチンペーパーの上へのせます





ポイント3
私は何度かキッチンペーパーを交換しました
でないと、小びんの中が水っぽくなりました
(写真撮れば良かったですね💦)

説明書には、
かおりだまは空気にふれると、乾燥して
かおりがとんでしまいます
と書いてます。
なので、やり過ぎは注意ですかね‼️

⑤かおりだまをスプーンで小びんに入れる
そして蓋をしっかり閉めます

ポイント4
小びんに入れ過ぎない方が見た目が⭕️
パッケージの写真もそうなってます

最初、満タン入れましたが
せっかくのかおりだまの粒が
わからなくなりました😅
(これも写真撮れば良かったですね💦)





片付け

・使い終わったかおりだまのもと、魔法の液は
水に流して捨てます

・スプーンなど、使った物は捨てるか、
きれいに洗います


その他の注意

・誤飲しないように、小さなお子様の手の
届かない所に保管してください
・かおりだまを触ったら、石けんなどで
手を洗い目や口に入らないように
注意してください


感想

対象年齢が8歳以上となっていますが、
簡単にできました✌️
娘も楽しそうに作っていましたよ😄
見た目も可愛い💕
娘は、何回も蓋を開けてかおりを確かめて
ますが、
かおりについては、ほんのりです💦
機会があれば、作ってみて下さい♪